本日、クリーニング。
クリーニング屋さんの職人さんなんと7名によるクリーニング(^^)2日間くらいかかるんじゃ?
と思ってたのですが、どんどん進み夕方に完了しました(^^)
きれいになりました(^^)
ようやく見えた、床材。
2Fは、岩手県産赤松の床板です(^^)いぃ~d(^^)
1Fは、岐阜県産桧の床板。2Fの天井も桧の羽目板(^^)。腰板も桧の羽目板です(^^)
ダイナミックな吹き抜けですねっ(^^)
床板は、まだ無塗装の状態でこれから、クリア塗装を行います(^^)
塗装をするとまた表情が変わりますので楽しみです(^^)
今朝は、強い地震と津波警報にびっくりしましたね(><)
午後現場にいたら、シャッターがガタガタとずいぶんなるなぁと思ったら、午後も強い地震があったんですね(><)
もうすぐハウスクリーニングを迎える現場です(^^)
クリーニング前に掃除したり、片づけしたり、なんだりかんだり。
太陽光発電の系統連系も完了し、
屋根の上の発電所が可動し始めました(^^)
ただただ、見ているだけでちょっと面白いですね(^^)増えた!減った!と...ずっと見ていたい...。
吹抜足場解体!!!(^^)/
いや、もう開放的です(>o<)/
足場で動くのも窮屈だったのに、足場がなくなったら、大きな吹き抜け現れた(><)
照明器具の取り付けも完了し、ちょうどよく点灯試験(^^)
えぇ~感じですね~(~o~)
工事も終盤。色々と工事が進んでいます(^^)
トイレの壁面にアクセント。 エコカラットの施工が完了(^^)
トイレの器具取り付けも進みます(^^)
外をみれば、太陽光発電のパワーコンディショナーが設置されました(^^)
内陸と違い雪も影響も少ないので、発電量がどれくらいになるのか今から楽しみです(^^)
赤いと視覚的にも暖かく感じますね(^^)
サンポットのラジエターですが、標準は白。
しかし、特注対応にて好きな色に出来るとのこと(◎o◎)
キレイなパネルラジエターが設置されました(^^)
内装工事もほぼ完了という所(^^)
来週以降は、設備関係の器具取り付け、工事も大詰めとなってきました(^^)
寝室の床仕上げのカーペットの工事も完了しました(^^)
この部屋に、カーテンや家具が設置される日が楽しみ(^^)ホテルをイメージされた寝室です(^^)
システムキッチンが設置されました(^^)
設置後すぐに養生したので、クリーニング後をお楽しみに(^^)
扉の面材が赤系統の色。かっけ~(^^)
左官工事も終盤。
手形を押したいというご要望があり、ご家族で押していただきました(^^)
家造りの記念の一つになりますね(^^)
室内は、枠廻り等の養生も完了し、壁塗りが始まりました(^^)
お客様とのテクスチャーの確認の為、塗り始めは、玄関脇に備える収納部屋からはじまりました(^^)
パターンも決定し、作業が進んで行きます(^^)
内装工事も進行しつつ、色々と工事が進んでいます(^^)
造作建具、家具工事等が進んでいます(^^)
久しぶりにカシュ-塗りの建具(^^) 和室って感じがしますね(^^)
襖紙が貼られれば完成です(^^)
内装工事が進んでいます(^^)
クロス貼りする全ての部屋の壁紙をお客様が考えに考え抜いた壁紙。
かっこいぃ~ですね~(^^)
床にはこれからカーペットが敷かれます(◎◎)
担当現場では初めて床にカーペットを敷くので仕上がりがたのしみです(^^)
塗壁材の材料も決定し、搬入されました(^^)
ゼオライトという鉱物を主原料としたAZウォールという材料。
今回は、新しい色の「シェルホワイト」です。
ホタテの貝殻とゼオライトを組み合わせ、より白い色を出したとのこと(^^)
サンプルで触った感じも、従来品と質感が少し違うようで仕上がりが楽しみです(^^)
壁紙も決定し、内装材が搬入されました(^^)
先週末搬入された材料の写真なので、数日経った現在はクロス張りが進んでいます(^^)
年明け現場に行くのが楽しみですねぇ~(^^)
建具屋さんでは、建具と引出が出来ていました(^^)
和室の建具は、カシュ-塗りに決定し、現在塗装中(^^)カシュ-塗りなんて久々です(^^)
出来上がりを待ち、年明け現場での取り付け作業でーす。(^^)
内部では、吹き抜け足場が掛けられました(^^)
これで、高所も作業が出来ます(^^)
内装工事&照明器具の取付け等には必ず必要になってきますね(^^)
外壁ジョリパットの工事が完了しました(^^)
キレイに仕上がりました(^^)
いや~足場解体が待ち遠しい(>o<)
ただ、他工種の状況により年内足場解体は難しそう(ToT)
師走ですし、あせらずあわてずですね(^^)年明けのお楽しみにしたいと思います(^^)
中も外も進行中(^^)
内装工事、下地パテ処理が進んでいます(^^)
階段化粧手すり完了(^^)グッジョブ、大工さんd(^o^)
外回りはジョリパットの下塗り作業が進行中(^^)
下塗りに使用している材料は、上塗り材と同じ。写真のような白系のキレイな外観になることでしょう(^^)
本日、お客様にパターンの確認もしていただき、パターンも決まったので仕上げ工事も進んで行きます(^^)
足場を解体できる日が待ち遠しいですね(><)
大工さんによる2Fの造作もだいたい完了し、
内装工事を進められる所も出てきたのでクロス&塗壁の下地パテ処理がスタートしました。(^^)
階段が出来上がり、ようやくハシゴ生活にサヨナラです(^^)
1段1段の高さ(蹴上)は、176.47㎜ × 17段 のゆる~い階段です(^^)
これから化粧手すりの取り付け。
階段の出来上がりが楽しみですね(^^)
吹抜の手摺の造作が完了し、2Fの造作がもう少しで完了するところ(^^)
化粧手すりの小柱はロートアイアン調の小柱(^^)
養生してあるので写真ではわかり辛いですが、完成後写真UPしたいと思います(^^)
造作が進行中(^^)
吹抜の手摺も徐々に形になってきました(^^)
まだまだスカスカですが、これから小柱を立てていきます(^^)
仕上がりが楽しみですね~(^^)
手摺の工事も進んだことにより、とうとう吹き抜け部分の足場が取っぱられ、吹抜が吹き抜けました(゜ロ゜)
建て方時に設置された足場。
現場大工さんも自分も初めてこの状態を見たことになります(^^;)
大工さんとしみじみ、「天井たけ~」、「羽目板きれいだなぁ~」、「吹き抜け広いねぇ~」と。
細かい作業がまだまだ続きますが、大工工事も終盤です。
中も外も進行中(^^)
左官下地処理が進んでいます(^^)デラクリートの文字が消えました(^^)
大工さんは、細かい作業が続いています(>o<)
2Fは、吹き抜け部分の手摺の造作が進行中。
まだ作業の途中ですが、掘って。
入れて。
ピタッと!!! たくみっ(^o^)/
1Fも2Fも時間のかかる細かい造作が進んでいます(^^)
左官屋さんの施工が始まり、まずは下地処理が進んでいます(^^)
仕上がりがますます楽しみになりますね(^^)
枠付け、ボード張りほぼ終わり、腰板貼りが進んでいます(^^)
腰板も2F天井と同じく桧の羽目板を使用しています(^^)
1F・2F共に床張りが完了し、建具枠の取り付け&壁のボード張りが進行中(^^)
壁のボードが張られるといよいよ部屋らしくなってきました(^^)数日前の写真ではありますが...ボソッ...。
↓わかり辛いですが、既製品の建具の枠が取り付けられました(^^)
桧の柱材に溝を突き、建具を取り付ける鴨居とした部分です(^^)
建具は、既製品の建具。建具寸法に合わせて鴨居の高さを決めました(^^)
2Fも壁のボード張りが進んでます(^^)
ボード張が進んだら、天井の羽目板と化粧梁が際立ってきました(☆o☆)
仕上がりが楽しみですね(><)
デジカメを忘れてしまいました(ToT)
ぼやっとしてしまった、携帯カメラの写真です(><)
デラクリート張りが完了し、シーリング工事中(^^)
日も傾き始めた頃にとってしまった(××)
破風・鼻隠(屋根の先端部分)の板金も取り付けられ、軒樋の取り付けも完了(^^)
これから始まるジョリパット仕上げの作業もしやすくなります(^^)
2Fの赤松の床張りが開始(^^)
無節、幅広130㎜。キレイな床板です(~o~)
◇おやま
大工さんから、午後の一服の時に写真を送ってもらっちゃいました~(^^)/
天井の羽目板張りもだいぶ進みました(^^)
見上げれば、化粧梁と天井の板張りの感じが、いいですねぇ~(~o~)
↓これは、昨日現場に行った時の写真。勾配天井部分の施工中でした(^^)
キレイな桧です(^^)
◇おやま
内部も外部も順調に進行中(^o^)
1Fの床張りももう少しで完了という所(^^)
トイレ等はクッションフロア等の為、下地となる耐水合板貼り(^^)
2Fは、天井の羽目板張りが進んでいます(^^)
化粧梁、火打梁と絡む部分も一枚一枚摺り合わせぴっちりと貼っていく根気のいる作業(><)
毎度のことながら、までなでくさんだなぁ~(丁寧な大工さんだなぁ~)と思うばかり(^^)
きれいな仕上がり、ありがたいことです(^^)
外部も順調にデラクリート張りが進んでいます(^^)
17時でこの暗さ(><)
暗くなるのは早いもので、冬がもうそこまで来ている気がします(><)
◇おやま
先週で設備関係の工事が完了。
今週からは、内部は、床張りやボード張り。外部は外壁の工事がはじまりました(^^)
ジョリパット仕上げの下地。デラクリート張りが始まりました(^^)
窓の引っ込んだ感じもイメージ通りに納まりました(^^)
立体感のある窓廻りの納まりですね(^^)
ようやく天井に張る、桧の羽目板が搬入されました(^^)
岐阜県産の羽目板。2F天井の仕上げとなります(^^)
1Fは、桧の床板が張り始められました(^^)こちらも岐阜県産の床板です(^^)
工事中の現場は桧の匂いが漂います(~o~)
電気配線・換気システムダクト工事が完了。
1Fの天井。石膏ボード張りが進んでいます(^^)
あっという間に天井のボード張りがほぼ完了(--;)
2Fの床材に使用する岩手県産赤松の床板が搬入されました(><)
通常品は巾が100㎜くらいだったと思いますが、搬入されたのは巾130㎜です(^^)
加工する原板に限りがあり、Yo様邸が着工前に注文を入れていた代物です(^o^)
ようやく搬入となりました(^^)張りあがりが楽しみですね(^^)
今週も引き続き、電気配線・換気システムのダクト工事が進行中(^^)
換気システム。いつもは面積が大きいと2台設置になってしまいますが、
坪数が大きくても1台設置で良いローヤル電機「SE300」
「aire」や「SE200」とはちょっと違い、ファンユニット×2 、 熱交換エレメント 、 フィルターボックスが別々になっています。
↓これは、熱交換エレメント。
↓これは、ファンユニット。
写真だと小さいですが現物は結構大きい(><)これが2台。
フィルターが1カ所のみなので、これはこれで交換などのメンテナンスはしやすそうです(^^)
配線・ダクト工事が完了した2Fから石膏ボード張りがはじまりました(^^)
なんじゃこりゃなしゃしんですが、外壁仕上げはジョリパットという左官仕上げになります(^^)
その下地材のデラクリートが搬入されました(^^)
電気屋さんの工事が終わると、外装工事がはじまります(^^)
台風一過の現場。
青い空がとてもきれいな今日でした(^^)
台風も過ぎ去り、一安心(^^)
来週、またまたやってくる台風(><)
台風前に、大工さんによる外回りの造作は完了しそうです(^^)
外壁下地完了。軒天井張り完了。軒天井は、無塗装板なので、今後塗装します(^^)
ピシッとキレイに貼られてます。
までな大工さんですv(^^)v
2Fの換気ダクト工事&電気配線は完了(^^)来週で1Fの電気配線等の工事も完了予定(^^)ススムススムー(^^)
仕上げ材を張る為の下地の工事もほぼ完了(^^)この写真の天井面には、羽目板が張られます(^^)
納期がちょっと遅れていて来週には搬入予定。仕上がりが楽しみ楽しみ(^^)
日々、色々工事が進んでいます(^^)
先週末、ユニットバスが設置されました(^^)
ユニットバスはトクラスのユニットバス。
大工さんは、室内の下地の造作はほぼ完了し、外回り作業です。
軒天井を張る下地&通気部材の取り付けが進みます(^^)
電気屋さんも今日から乗り込み、配線工事が始まりました(^^)
外壁下地の取り付けも進行中。
昨日の台風とはうって変わって快晴の今日です(^^9
電気配線・換気システムのダクト工事・暖房配管工事等の工事が出来るようにする為にまずは、
断熱材の充填・防湿シートの施工・そして天井下地・壁の下地工事が進んでいます(^^)
「木の香の家」では、外壁外周面には防湿シートを傷つけないようにする為、配線層というスペースを設けています。
そのスペースが出来ないと配線ができない(^^;)
ですので一般的な木造住宅よりも工事工程の中の電気配線工事時期は遅い。
配線工事等が完了しないと室内の石膏ボードも外壁も貼れない(><)
電気配線時期というのは一つの境界線、目標かもしれません(^^;)
2Fが乗らない1Fの天井(下屋)部分は天井断熱としました。
セルローズファイバー 400㎜厚です(^^)
2Fは屋根断熱。
高性能グラスウール200㎜~240㎜+押出ポリスチレンフォーム(BⅢ)50㎜。
今回窓廻りはちょっと変わった仕様。
樹脂サッシでは珍しい(たぶん)外壁よりもサッシが引っ込んだ納まりになります。水切りの取り付けも完了(^^)
同じ大きさの窓が3台並んでいます。 連窓のように見せようと思い水切りを連続させてみました(^^)
他にもちょいと工夫も。
内部の下地が完了すれば、大工さんは外に出て外部造作に移ります(^^)
日々進む現場です。
ハウスプラスの瑕疵保証保険の検査が先日ありました(^^)
なんなくいつも通りクリアv(^^)v
検査中はいつもドキドキです(><)
1Fの壁は、グラスウールの充填・防湿フィルムの施工が完了(^^)
キレイに入ってます(^^)
そして、配線スペースを作る胴縁の施工が進行中(^^)
こちらはそれから数日後。屋根断熱の施工が進行中(^^)
使用している垂木の種類は、208(高さ184㎜)と210(高さ235㎜)それぞれ寸法の有った断熱材を充填し、
防湿フィルムを施工。
その後、室内側に50㎜の押出ポリスチレンフォーム(BⅢ)を室内付加します(^^)
施主ご家族、ご親戚の皆様、と共に上棟式を行いました(^^)
上棟式後には、餅まきを行いました(^^)
子供たちのにぎやかな声に懐かしさを感じてしまいました(^^)
先週は、諸事情で現場を廻れませんでしたが(^^;)
ノンストップドライブはまだ無理ですが、休み休み。ようやく現場に来れました(^^)
ネットが張ってあるのでわかり辛いですが、瓦葺きも順調にすすんでいます。
付加断熱下地の取り付け・付加断熱も進行中。
樹脂サッシも搬入され、外回りの工事が進んでいます(^^)
大量に搬入された高性能グラスウール16Kの断熱材たちです(^^)
壁の断熱厚は、柱間に105㎜+外付加断熱90㎜の合計195㎜の断熱厚です(^^)
搬入されたサッシにはいつもの通り。発泡ウレタンを注入。
瓦は洋瓦。3種類のカラーを混ぜて葺いています(^^)
屋根の造作も完了し、アスファルトルーフィング葺きも完了(^^)
これで天候に関係なく工事も進められますね(^^)
所で、2Fの屋根は、6寸勾配と返し勾配(12寸)とが組み合わせられています。
瓦葺いちゃうと怖くて登れなくなる可能性があるので確認も兼ね
棟の部分に登ってみました(^^)
10寸(矩勾配)で45°の角度ですからYO様邸の12寸ともなるとそれ以上の急勾配となっています(^^)
いや~おっかね~おっかね~(^^)とんがってますね~(^^)
谷があるので、急勾配ですが登り降りはしやすいんですよ~(^^)
屋根の造作も完了して、2Fの間柱の取り付け・窓開口等が進み、耐力面材の施工も進んでいます(^^)
そして、垂木には、風で屋根が飛ばされないようにあおり止め金物が付いています。
(垂木が2×4ランバー材なので金物も2×4用の金物です)
屋根もかかり、ようやく1Fの床組が始まりました(^^)
大引を入れていき、束を立て、根太を入れ、合板を敷き1Fの床下地が出来ていきます(^^)
屋根の造作ももう少しで完了。
と、同時進行で2Fの壁の間柱の取り付けや耐力面材の施工も進んでいます(^^)
もうちょっとで屋根も完了(^^)
西側(写真左)の屋根は、45度よりも急な勾配になっています(^^)
間近でみると壁みたいです(^^)
等間隔にならんだ化粧梁もきれいです(^^)
外壁工事の際には、壁体内の湿気を外に排出する通気層というものをとります。
現代ではあたりまえとなったような工法ですね(^^)
でも、屋根やバルコニーに通気層を取ってないケースっていうのはまだまだあるのでは?と思います。
簡単に考えれば、断熱材の外側には通気層が必要だ!と思っちゃえば、なんだ~(^^)全部必要だっちゃ~(^^)
となりますねv(^^)
透湿防水シートを貼り、通気層確保の為の通気垂木を打ちます。
最近のお宅は、天井断熱と屋根断熱を部屋によって変えるケースもあり、その際には通気層を作る部材を使ったりしますので、
透湿防水シートを貼った屋根断熱は、久しぶりな感じがします(^^;)
室内側からみるとこんな感じ。
垂木間にみっちりグラスウールが充填されます(^^)
野地合板も貼り終え、養生。
少しずつ屋根が出来てきました(^^)
骨組みが組みあがると最初に作るのは... 屋根(^^)
家の形を作るデザイン性もさることながら、家として屋根の持つ機能は重要です(><)
Yoさま邸では、2Fのほとんどが勾配天井の為、屋根断熱とします。
200㎜前後のHGW16kを充填+発泡系断熱材50㎜を付加して、GW換算で約300㎜の断熱厚となります(^^)
グラスウールを充填するために、2×4材を垂木に使用しています。
大きな下屋の造作は完了(^^)足場を架け、2Fの屋根の造作も進みます。
屋根が出来てくると、家の形が見えてきます(^^)
祝!上棟です(^^)
連日の猛暑(><)
毎日、でくさん(大工さん)ありがとうございますm(__)m
まずは、上棟。ここまでケガなく、熱中症等もなく無事進み一安心です(^^)
ここから屋根の造作に入っていきます。
今回はじめて気仙材の補助金も受けることになり、地元企業が製造する杉・唐松の集成材を構造材として使用しています(^^)
気仙材+木材利用ポイントの組み合わせの予定です(^^)
化粧で見える部分は梁に 欧州赤松集成梁 柱はヒノキ を使用しています。
どんな家になるのか楽しみですね~(^^)
図面で大きさを感じ、基礎で大きさを感じていましたが、高さも出てくると想像以上にボリュームを感じますね(^^)
基礎工事完了後、足場架けや材料の搬入等があり、先週末より大工さんが乗り込みました(^^)
先週、建て方に際し先行足場架け(^^)
垂木に使用する材料が搬入され、加工が始まりました(^^)
加工が進んでいます(^^)
東北もようやくの梅雨明け。
建て方、外回りの作業がこれから始まるので梅雨が明けてよかったなぁ~(^^)
暑くなりすぎないことを祈ります(-人-)
外部の設備配管工事が完了。
設備機器用の土間、玄関ポーチ等の土間の工事も完了。
基礎工事、完了です(^^)
いよいよ月末より大工工事も始まる予定です。そのころには梅雨が明けるといいなぁ。
浄化槽の工事も進み、浄化槽の設置が完了。
浄化槽は今後、フタの周りにコンクリートを流し込み、完了となります(^^)
浄化槽設置工事に着手しました。
まずは、施工業者さん方々と位置の打ち合わせ。
設置場所も決まり、さっそく掘削です。浄化槽の設置には2m位の深さまで掘っていきます(^^)
大船渡~陸前高田へ。
三陸道は、すごい霧で2台前の車がぼんやり。これも「やませ」なんだいが?
現場につけば、ゲリラ豪雨?突然の大雨です。まいったまいった(><)
白いものは、断熱材。
防蟻処理された断熱材。パフォームガードタイプ9です。
断熱材にはホウ酸が含まれており、
ホウ酸が地中に溶け出さないように、埋戻しの前にモルタルを塗っていきます。
ただ、突然の大雨、左官屋さんが急ぎ、養生してました(><)
アンカーボルトの設置も完了し、2回目のコンクリート打設に向け、型枠組が進んでいます(^^)
アンカーボルトももれなく設置され、位置もバッチリv(^^)v
梅雨の晴れ間に工事も進みます(^^)
昨日、瑕疵保証保険の検査、機関は「ハウスプラス」
いつも通り、無事合格ですv(^^)
本日。
曇りですが、雨も降らず、無事生コン打設です(^^)
打設後は、コテで押さえてその後養生。
シートで養生するまで雨も降らなかったので、ひとまず安心です(^^)
HPも新しくなり、ブログも新しくなり、使い方になれません(--;)
慣れず滞っていた現場ブログ更新致しますm(__)m
基礎工事が順調に進行中です(^^)
丁張架け後は、掘削、砕石敷き 転圧 を行い床造り。
外回りには捨てコン打設。
鉄筋が搬入されました(^^)
多いなぁ~(^^)
照り返しがきつい(><)この日は、30℃を超える暑さ。
白い断熱材がまぶしいぜっ(--;)
いつみてもきれいな施工だ(~o~)
鉄筋組はほぼ完了(^^)
来週は、瑕疵保証保険の検査、その後はコンクリート打設を予定しています(^^)
陸前高田でスタートした現場です。
無垢フロア・キューワン住宅・ソーラー・塗り壁など 自然素材住宅で、光熱費0となる快適な住まいになる予定です。