北上事務所
0197-65-7439
お問い合わせフォーム

木の香の家

木の香の家 新展示場建築物語
TOP > 木の香の家 新展示場建築物語 > 木の香の家 展示場 兼 実験住宅 建築物語  第26話:基礎工事中の慌ただしい変更

木の香の家 展示場 兼 実験住宅 建築物語  第26話:基礎工事中の慌ただしい変更

第26話:基礎工事中の慌ただしい変更

 

 基礎が進行しているのと並行に新しいソーラー集熱の実験の打ち合わせが進んでいたため本当にギリギリでの基礎変更が多くありました(--;)。

 

 

①  排熱貫通孔の設置

 

   基礎の立ち上がりをソーラー集熱の配管が通ることになったため、貫通するパイプを事前に設置することが必要になりました(下図の赤丸部分です)。

蓄熱計画.jpg 

 

コンクリート工事の後に直径20㎝もの大きな孔を空けるのは非常に大変な作業になるので、断熱型枠を施工するギリギリの段階で貫通パイプの設置が行われました。

 

ボイド菅②.jpg  ボイド菅③.jpg  

ボイド菅④.jpg

 

 

もし、下の写真のようにコンクリートを流し込んで固まった後ですと、ほぼアウトだったギリギリの変更でした(><)

ボイド菅①.jpg

 

  

 

 

次に玄関土間を挟んで東側の蓄熱層に温風を送るダクトも、

玄関土間のコンクリートを施工する前に設置しないと完全にアウトの工事でした(下図の青丸部分)。

 

蓄熱計画図②.jpg

ボイド菅⑥.jpg

 

 ボイド菅⑤.jpg


 断熱ダクトで巻いて、その後ここは砕石とコンクリートでかさ上げを行いました。
 


                    

 

② 蓄熱層の施工

 

  ソーラー集熱を蓄熱するため、「型枠ブロック」と呼ばれるものを設置することが決まりました。


    その設置の様子が下の写真です。

 

   蓄熱ブロック①400.jpg蓄熱ブロック②400.jpg

 蓄熱ブロック③.JPG

 

蓄熱ブロック施工後、鎌田先生や他の研究者の方も確認に来ていただいて次の指示を受けました(^^)。

蓄熱ブロック④.jpg

 

 

 

③ 融雪配管の施工


  最後にウッドデッキにする予定だった部分をタイルテラスにして、かつ融雪実験の配管をするというまさに綱渡りのような変更工事でした(^^;)

融雪配管①.JPG 融雪配管②.JPG

融雪配管③.JPG

 

どの作業もタイミングが悪ければ実験そのものがアウトになり兼ねない非常にヒヤヒヤの変更工事が続きました(><)

 

ギリギリで何とか進んでいることに、「いい流れなんだ」と

ポジティブに考えることで前に進んでいる印象でした(^^;)


  基礎屋さんも「半分苦笑い」「半分ぼやき」のような感じで工事は何とか進んでいきました。

         

  

 


つづく

 


【木の香の家 展示場 兼 実験住宅 物語は 5日 15日 25日 に何とか更新していきます。】

 

Posted at: 2016.7.15(金)

« 前の記事へ  |  記事一覧  |  後の記事へ »